大腸・肛門

 
おなかとおしりの 悩みを減らすために

大腸・肛門

大腸・肛門科

大腸・肛門科は、痔をはじめとした肛門や直腸の疾患を専門的に診察します。


痔の他にも、便秘や下痢、肛門周囲膿瘍など幅広い疾患に対応しています。


肛門科の受診は『恥ずかしい』『検査が不安』などの理由から受診をためらう方が多くいらっしゃいます。


肛門疾患の多くは症状が軽いうちに診断と治療をすることで、手術ではなく薬や生活習慣で治すことができます。また、痔だと思っていたら大腸がんが見つかるということがあります。


当院では肛門疾患の経験が豊富な2名の医師が診察にあたります。プライバシーに配慮し、適切な診断と治療の提案をしていきます。


便に血が混じる、肛門が痛い、肛門からでっぱりがあるなど、症状がある場合にはご相談ください。

肛門科の受診について

肛門はご自身で見にくい部位です。症状が軽いと、診てもらうまでもないと考えて、受診をあと回しにしてしまいがちです。


しかし、肛門疾患は慢性的な疾患であることが多く、症状が軽いときに適切な診断と治療が大切です。早期に治療することで手術ではなく、薬と生活習慣の改善で治すことも可能です。



また、肛門を診られるのが恥ずかしい、というのも受診を控えてしまう理由です。


当院では複数の診療科を標榜しており、患者さんのプライバシーを守るよう努めています。また、診察は痛みや不快感が和らぐような対応を心がけております。


どうぞ安心してお越しください。

疾患と症状

肛門科で一番多いのは痔です。その他に痔瘻、切れ痔、見張りイボ、便秘・下痢、直腸がん、などがあります。


症状が肛門にあると思ったら、実はがんなどの深刻な疾患があった、ということもあります。まずは検査をおこない、正しい診断をすることが適切な治療につながります。


便に血が混じる、肛門が痛い、肛門からでっぱりがある、便が出にくいなどの症状がある場合には受診をしてください。

当院の特徴

当院では、肛門科の診療において以下の特徴があります。


  • プライバシーの保護

患者さんのプライバシーを尊重し、複数科の標榜、Web問診の導入、診察時の露出部を最小限にすることで診察中に安心していただける環境を整えています。


  • 経験豊富な医師

大腸・肛門の手術を担当してきた外科医2名が診療を行います。患者さんの痛みや不快感に配慮して、適切な検査と治療法を提案していきます。必要に応じて局所麻酔を使用した切開・排膿を行います。


  • 専門施設への紹介

肛門疾患の多くは飲み薬や塗り薬、生活習慣の見直しで改善が期待できます。手術が必要であったり、専門的な検査や治療が必要と判断した場合には責任をもって専門施設へ紹介をいたします。


※当院では痔の根治手術は行っていません。手術が必要な場合は専門施設へ紹介いたします。


検査の流れ

1. 受付

大腸・肛門診察は予約制ではありません。ご都合のよい時間帯にお越しください。

(午後は待ち時間が比較的少なくご案内可能です)


受付で『診察希望』であることをお伝えください。問診表をお渡ししますので、ご記入ください。


※Web問診をご記入いただくと、受付がスムーズになります。Web問診をご記入いただいた場合は『Web予約をした』ことをお伝えください。

▼▼▼

2. 問診・診察

診察室にお入りいただき、症状をお聞きします。


肛門の診察では、台の上に左向きで寝ていただき、下着を少し下げた状態で行います。


  • 最初に、肛門周辺を観察します。
  • 次に、医療用ゼリーを塗ったゴム手袋を着用して触診をします。
  • 最後に、医療用ゼリーを塗った肛門鏡(筒状の検査器具)で肛門の内部を診察します。


※口呼吸をしていただくと肛門が緩み、不快感を和らげることができます。

※肛門診察の場合は、着脱しやすいゆとりのあるお洋服(ズボン、スカートなど)でお越しください。

▼▼▼

3. 診断・説明

診察の結果と診断をお伝えし、治療が必要な場合には説明を行います。


手術が必要と判断した場合には、専門施設へ紹介をいたします。


疑問点や質問などあれば、ご相談ください。