内科・消化器内科・外科
リハビリテーション科
東京都八王子市千人町2丁目3-10
エクセレント2F
TEL: 042-669-8288

診療のご案内

 
健康な身体で充実した毎日を

診療科目

  • 内科
  • 消化器内科
  • 外科
  • リハビリテーション科

お気軽にご相談ください

  • かぜ、頭痛、インフルエンザ、腹痛などの内科全般の診療
  • 生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)、メタボリックシンドロームの治療と生活指導
  • 痛くない大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
  • 苦しくない胃内視鏡検査(胃カメラ)
  • 健康診断(一般健康診断、特定健康診査、がん検診など)
  • 予防接種

内科一般

気になる症状、まずはご相談ください。


発熱・頭痛・せき・くしゃみ・腹痛・食欲不振・体調不良・動悸・胸痛など、自覚症状がある場合や、どの科を受診したらよいかわからない場合などは、まずはご相談ください。

生活習慣病

高血圧症

高血圧は自覚症状がほとんどないのですが、放っておくと動脈硬化の進展のみならず心筋梗塞や脳卒中のような重篤な疾患を引き起こすことになります。

早いうちに治療を行い、130/80mmHg未満の血圧コントロールをしていくことが大切です。

そのためには、適度な運動や減塩などの生活習慣の改善や薬物治療が必要で、当医院では、生活習慣病外来として、患者様に合わせたアドバイスや治療を行いながら、患者様の安定した血圧コントロールのための治療を行っています。

糖尿病

食べ物に含まれるブドウ糖はエネルギーとして利用されます。

しかし、糖尿病ではインスリンが出ないかあるいはインスリンの作用が弱いことによりブドウ糖をうまく体内で利用することができず、血糖値が高くなります。

このような状態が長く続くといろいろな合併症を発症することになり、早期の治療が必要です。

高脂血症

血液検査で総コレステロールが220mg/dl未満、悪玉コレステロールと言われているLDLコレステロールは120mg/dl未満、中性脂肪は150mg/dl未満、善玉コレステロールと言われているHDLコレステロールは40mg/dl以上の値であれば問題はありません。

現代では運動不足にもかかわらず、グルメ志向の方も多いことから、この値が崩れてしまっている方が多く見受けられます。

高脂血症は、動脈硬化を進め高血圧や慢性腎臓病の進行につながります。